カイロプラクティックとは

WHO(世界保健機構)に





承認されているヘルスケア

カイロプラクティックは、背骨を中心とした身体の異常な神経系の機能を正常化することにより、体内の異常や不調を正常化に導く手技療法です。
その安全性と効果により100年以上の歴史があり、WHO(世界保健機構)でも鍼灸とならび承認されている先進諸外国で最も生活に密着したヘルスケアとして広まっています。
現在ではアメリカ、カナダ、イギリスそしてオーストラリアなど世界44の国と地域で正式な法制度とカイロプラクティック業務の保証がなされています。
特にアメリカでは三大医療の一端を担い、プライマリーヘルスケアとして患者様と接するために医師や弁護士などと同等の特別な高度教育を受けた専門職として認識されています。

世界基準の





カイロプラクター

カイロプラクティックの施術者をカイロプラクターと言います。カイロプラクターとは、国際機関であるカイロプラクティック教育評議会(CCE)の基準に則った1000時間の臨床実習を含む4200時間4年制の認可校で専門教育を受けた者を指します。
しかし日本ではカイロプラクティックが法制化されていないために、誰もが勝手にカイロプラクティックの看板を掲げ、カイロプラクターと名乗り施術できるのが現状です。
そのため日本ではWHOや国際的な研究で認められているカイロプラクティックの効果よりも、教育基準を満たさないカイロプラクターによる不適切な施術が多く取り上げられているのです。
現在日本には2~3万人といわれるカイロプラクティック業者が存在していますが、その中でWHOが提唱するカイロプラクティック教育基準を満たしたカイロプラクターは800人程度で、全体の3~5%しか存在していません。
当治療院の施術者は後者の一人です。

このような症状がある方に





お勧めします

カイロプラクティックは伝統的に免疫機能を促進し、人間に元来備わっている自己免疫機能を高め、疾患や障害の改善を目的としていました。現在はそれでけではなく腰痛や頸部痛、その他様々な効果が報告されています。下記の中で当てはまるものがある方は是非、お越しください。

・関節や筋肉に痛みがある
・頭痛やめまい
・ギックリ腰あるいは慢性腰痛
・頸部痛や肩こり
・関節の可動域が制限されている
・腕や脚にしびれや痛みがある
・不良姿勢
・常にストレスを抱えている
・アスリートのパフォーマンス向上
★生活の質を上げて健康的で豊かな人生にしたい

整体と
カイロプラクティックの
違いは?

これはよく質問を受けます。
最初にお断りしておきますが、「良い悪い」の話ではなく「違い」についてです。 私が考える一番の違いは「教育」です。
整体は数か月~1年程度の講習などで教わりますが、カイロプラクターは国際機関であるカイロプラクティック教育評議会(CCE)の基準に則った1000時間の臨床実習を含む4200時間4年制の認可校で専門教育を受けます。
欧米など多くの国では法制化され免許制となっており、日本の国家試験のような仕組みになっています。 そしてカイロプラクティックは整体やマッサージと異なり、WHO(世界保健機構)にも正式に認められている代替医療です。 しかし、ちょっとややこしいですが「整体」の中で「カイロプラクティックのテクニック」を取り入れたりしているお店もあります。   下記に不明瞭な点が多い、カイロプラクティック、整体、整骨の違いを簡単にまとめました。施術の内容の違いは、お店や会社によって異なりますので、あくまで一般論の違いの説明です。予めご了承ください。

【カイロプラクティック】
・海外では国家資格、学位、診断権も付帯する国もある。
・日本国内では国家資格ではない為、カイロプラクティックの名称を使用した整体院や整骨院もある
・海外では健康保険を使用できる国もあるが、日本国内では使用不可
・日本国内における世界基準の正規のカイロプラクターは800人程度しかおらずレアな存在

【整体】
・国内、国外共に国家資格ではない
・健康保険使用不可
・誰でも名乗れる

【整骨】(正式名称は柔道整復師*接骨院で保険診療の術者として働くにはこの資格が必要)
・日本国内において国家資格である
・怪我を負った部位への施術が必要な場合、健康保険使用可
・誰でも名乗れない
・柔道から生まれ骨折、捻挫、脱臼などの外傷を扱います

【マッサージ】正式名称はあん摩・マッサージ師)
・日本国内において国家資格である
・医師が必要と判断した場合のみ、健康保険使用可
・誰でも名乗れない(実際は無資格者が、マッサージという呼称を使って営業をしている場合もあり、低価格のもみ屋さんをマッサージ師と混同している人が多い)
・指圧は軟部組織、筋肉を対象にした母指指圧

より詳しく知りたい場合は下記のサイトをご覧ください JAC(日本カイロプラクターズ協会)が2019年にまとめた表です。

↓↓↓

筋骨格系(運動器) 医療業種の比較